子供に幼児英語教育をさせたい!小さいうちから英語のある環境を作りたい!
そういう考えのお母さんはたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、幼児英語教育のデメリットについて考えたことがありますか?
雑誌やTVのCMなどでも幼児英語教育について、しきりに宣伝していますね。
そういうCMでは大抵小さい子供がペラペラ英語をしゃべっていて
『英検合格しました!』といった内容ですよね。
そんなん見たらうちの子にも出来るかも!とかあんなふうにさせたいなっと思ってしまいます。
私も同じように子供には小さいうちから幼児英語教育を始めたいと思っていました。
私自身、英語の勉強は学校の授業で小学生の頃から始めています。
始めたと言っても全然わかりませんでしたけど(笑)
中学に入ってから本格的に授業をはじめてもやっぱり英語は苦手でした。
日本人なのになんでこんなに勉強しないといけないの?とよく思ったものです。
今になってもっとまじめに勉強しておけばよかったと後悔するんですよね。
将来英語が出来て、よかったと思うことはあっても困ることはないですよね?
だから子供が大きくなって、後悔しないように、困らないように
子供のためを思って、幼児英語教育をはじめたいと皆さん思われるでしょう。
幼児英語教育のデメリットを考えてみる
子供は大人が思っている以上に親の喜ぶことをしようとします。
幼児の頃から親の期待を背をわせ、ストレスになるかもしれません。
幼児英語教育にはこういったデメリットがあるのも事実だと思います。
しかしデメリットだけではなくて、英語を勉強すること自体が悪いことではないですし
本人が自分の意思を持って勉強したいと思うんならやらせてあげたいし
頑張ってほしいです。
同じような悩みを持ったお母さんやこれから幼児英語教育を始めたいと
考えているお母さん、お父さんにこのブログを見てほしいです。
大事なお子さんのために、メリット、デメリットを把握して
楽しい英語ライフを!!!